

※↑それぞれのクリックで「みなラボ」へ1票&「みなラボ」のランキング状況を確認いただけます!
こんにちは!や~べ~です。
今回は、便利すぎる!Excelで作った表をHTMLへ一発変換できるサイト知ってる?、ということで記事を書いていきたいと思います。
Webサイトに表を挿入しようと思ったら、Excelなどで創った表を画像として挿入するか、HTMLのtableタグ(テーブルタグ)で表を創っていくことになると思います。
数行の表ならば、tableタグでサクっと書き上げることも可能なんでしょうが、10行を超えるような、下調べをしてから表にしていくものになると、結構大変な労力を使う事になると思います。
今回紹介するツールは、インターネット上のWebツールにエクセルのデータを転送して、HTMLに変換する方法になります。個人的なデータで、かつ誰に見られても良いデータの変換にのみ使用することをオススメします。業務上のデータなどの重要なデータを変換することは避けてください。重要なデータを見ず知らずの相手に渡す事になる可能性があります!
目次はコチラ
便利すぎる!Excelで作った表をHTMLへ一発変換できるサイト知ってる?
今までは、たいして表を使う事がなかったので知らなかったのですが、いざtableタグで表を創ろうと思って情報収集してみると、
表を輪切りにするような感じで、1セルづつ記入して行くと表が出来る事が分かりました。。。
「これは時間がかかりそうだぁ。。。(つω-`)」
「でも、待てよ。\(°∀°)//」
「こんな大変そうな事、もしかすと先駆者の方が簡単にできるようにしてくれてるんじゃない?」
っということで、変換方法を調べてみると、
やはり、ありました!「Excel to HTML」というサイトを見つけました。
TECH-UNLIMiTED すぐに使える便利なWEBツール「Excel to HTML」
http://tech-unlimited.com/exceltable.html
少し使ってみると、
「超簡単~(=゚ω゚)ノ」
Excelで作った表をコピペするだけで、tableタグへ一発変換できました!
手入力の数十分の一の労力で済んだんじゃないかと思います!
ほんと助かりましたぁ!ありがとうございますっ!(*^▽^*)
「Excel to HTML」で気が付いたポイント
ただ、1点気が付いたポイントがあったので、紹介します。
半角コンマ「,」とセル内改行をしたExcel表をコピペして変換すると、HTML変換後の表が崩れてしまいます。
半角コンマ「,」とセル内改行の前後で、ツールが要素を分けて認識してしまうのが原因のようです。
改行したい場合は、HTML変換後に<br/>で改行を追加しましょう!
まとめ
便利すぎる!Excelで作った表をHTMLへ一発変換できるサイト知ってる?、ということで記事を書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
Web上には便利なツールがたくさんあります。これも、色んな方の苦労があったからだと思います。
自分のようなWeb初心者には、本当に助かることばかりです。
色々なツールや参考記事を書いてくださっている皆様、ありがとうとうございます!
Web初心者が、分からない事、大変だと思う事があったら、「まず検索」ですねっ!
今回は、改めてそう感じました!(`∇´)
じゃあ、今回はここまでっ!!
ではではっ!(´∀`*)ノシ
おすすめのオンラインスクール
『TECH ACADEMY オンラインブートキャンプ』
TECH ACADEMY オンラインブートキャンプとは、
Webアプリケーションスキル(Ruby on Rails)、PHP、WordPressなどのWeb開発周辺スキル習得のコースを中心に、iPhoneアプリ、Androidアプリ、Unityなどのオリジナルアプリ開発コースや、WebデザインやWebマネジメント、さらにはWindows Excelのスキルを習得できるコースもラインナップされている、プログラミングをこれから始めてみようと思っている方から、エンジニアを目指している方までの幅広い方々にとって非常に心強い『プログラミング系オンラインスクール』です。
WordPressを使って自分のオリジナルWebサイトを構築しようとする場合、何かしらのプログラミング言語の基礎が分かっていれば、インターネットで検索した情報をフルに活用すれば、独学でもサイトを構築することは可能だと思います。
自分もこのタイプで、独学でサイトのカスタマイズを行っているのですが、現在のサイトのカタチに持っていくまでに、非常に多くの時間が掛かってしまっています。
もっと早い段階で、この『TECH ACADEMY オンラインブートキャンプ』を知っていて、受講するだけの予算が確保できていたのなら、短時間でかなりレベルの高いのスキルを習得できていたのではないかと思います。
っと、ちょっと気になるなぁと思ったそこのあなた!!
もっと詳しく内容を知りたいと思ったら、、、
↑『TECH ACADEMY』公式サイト上部のメニューバーに表示されている、『無料説明会』から無料説明会動画を見ることが出来ますよぉ!^^
受講希望のコースを選択し、
メールアドレス(GmailでもOK!^^)かSNSアカウントを入力すると、希望コースの無料説明会動画を見ることができます。
受講申し込みを検討する際に気になる、「受講終了時点の成果目標」「習得できるスキル」「具体的な学習方法」などの解説と、短期間で高い学習目標に到達することが可能となる裏付けについて、丁寧に説明されています。
『無料説明会』のページには、カリキュラムの詳細も紹介されています。
その他『説明会動画特典』として、受講料が割引になる特典も準備されてるようですよ♪^^
気になるんだけど、少し試してみないと分からないよなぁ~なんて思ってるあなたには、、、
『一週間のブートキャンプ無料体験』もありますよっ♪
ぜひ体験してみて下さいね♪(*^▽^*)
おすすめのレンタルサーバー
『XSERVER』
みなラボもこの『XSERVER』を使っています!^^
プランによっては最安月額900円(税別)で、200GBのサーバー容量を確保できます!
継続更新は、クレジット引き落としで自動更新出来て楽チン!
サーバーデータは、7世代に遡ってバックアップしてくれているので、もしもの時にも安心!
サーバーをコントロールするの為のインタフェースとなる「サ-バーパネル」の操作性も抜群!
もちろん、サーバーとしての基本となる処理速度、安定性も申し分ないと思います♪
ランキング
↓ランキング参加してます!よろしければ、クリックで応援して下さいっ!
にほんブログ村
↓こちらもお願いしますっ!
人気ブログランキングへ
・『2019年更新版』Windows10も可! Movie Maker「ムービーメーカー」をダウンロードする方法
・ドコモからLINE MOBILE(ラインモバイル)SIMに乗り換えて約8か月。使ってみた感想・速度比較・メリット・デメリットまとめ
・格安SIMでドコモアドレスを維持しながら手軽に毎月のスマホ代「3千円」を節約する方法まとめ
・こんなトコ見てるの?女子も男子も気になる。異性が思う「許せないムダ毛」とその処理方法まとめ
・【メルカリ裏技】知らないあなたは損してる!?新規登録時に1,000円分のポイントを誰でも超簡単にゲットする方法
スポンサーリンク
こちらの記事もよく読まれています。↓(※広告含む)
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたなら、SNSで共有していただけると、とても嬉しいです!どうぞ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで『みなラボ』をフォローしよう!
Follow @share_labFeedly、RSS、Push7はこちら!!


Line@はこちら!!
こんな物は絶対に使ってはダメ。
Excelに記入されているデータ(情報)を、見ず知らずの相手に渡す事になる。
企業でこれやったら、間違いなくクビ。
情報によっては大きな責任を取らされる事も。
こんな簡単な事も知らずに紹介してるココっていったい。。
レスポンス遅くなって申し訳ないです。
ゆいゆいさんのご指摘ごもっともだと思います。
業務上のエクセルデータを入力することは避けて頂いた方が賢明だと思います。
ただ、個人的なブログなどに使うデータで、簡単にHTML化したい場合には、個人の責任の範囲で使うことは出来るのではないかと思います。
その場合、コピペで簡単に活用できるので、便利なのではないかというスタンスで記事を書かせて頂きました。
紛らわしい表現になってしまっていたのなら、申し訳ありません。
本文中に注意書きを追記させて頂きました。
ご指摘ありがとうございます。他にもお気づきの点があれば、ご指摘いただければ幸いに思います。
今後ともよろしくお願い致します!<(_ _)>