

※↑それぞれのクリックで「みなラボ」へ1票&「みなラボ」のランキング状況を確認いただけます!
サイト作りをするに当たって、必ず習得していた方が良いソフトの一つに「FTPソフト」があります。
「FTPソフト」とは、ホームページの材料となるHTMLなどで書かれたファイルを、サーバーへアップロードする為に使用するソフトのことです。
もちろん、サーバー内のファイルをバックアップの為にダウンロードすることもできます。
WordPressでブログを作る場合でも、簡易的なバックアップや、ソース変更時のトラブルを復旧させる際に重宝しますので、覚えておいても損はないと思います。
今回は、フリーのFTPソフトの中でも定番の「FFFTP」というソフトを使って、ファイルをアップロード&ダウンロードする方法を記事にしていきたいと思います。
では早速、「FFFTP」のダウンロードから行きましょう!
スポンサーリンク
目次はコチラ
1.「FFFTP」のダウンロード、インストール
ソフトは、定番のオンラインソフト紹介サイト「窓の杜」からダウンロードしましょう!
ダウンロードできたら、exeファイルを実行してインストールしましょう!
スポンサーリンク
2.「FFFTP」でサーバーと接続する。
FFFTPを起動すると↓のウインドウが開きます。
接続する前に、接続設定をしておきましょう!
右側の「設定変更」ボタンをクリック。
「ホストの設定」ウインドウが開くので、
「ホストの設定名」、「ホスト名(アドレス)」、「ユーザー名」、「パスワード/パスフレーズ」を入力して、下の「OK」ボタンをクリックしましょう!
ホスト名等はサーバーを契約した時に送付されるメールに記載されていますので、間違いのないように入力してください。
「OK」ボタンをクリックすると、最初の「ホスト一覧」ウインドウが開くので、左下の「接続」ボタンをクリックします。
接続時↓のようなメッセージボックスが表示されるので「いいえ」をクリックして、閉じましょう!
「いいえ」をクリックすれば、他の暗号化方式の試行をしてくれる可能性があるというニュアンスだと思うので、セキュリティー的にも少しは良いのではないかと思っています。
↓こんなウインドウが開けば、接続完了です!
ウインドウの左側にローカル(自分のPC)、右側にサーバーのディレクトリーが表示されます。
スポンサーリンク
3.「FFFTP」でファイルのアップロード
続いて、ファイルのアップロード方法です。
①まず、アップロードしてファイルを格納したいディレクトリーを表示させておきます。(ウインドウ右側。サーバー側)
例:「them」フォルダ内の「twenty」フォルダ内にアップロードする場合
/share-lab.net/them/twenty
(間違えると後が大変なので要確認のこと)
②次に、アップロードしたいファイルを選択します。
(ウインドウ左側。ローカル側)
③最後に、ウインドウ上部のツールバー付近の赤丸内「↑」ボタンをクリックします。
これで、ファイルのアップロード完了です!簡単ですねっ!
スポンサーリンク
4.「FFFTP」でファイルのダウンロード
続いて、ファイルのダウンロード方法です。
①まず、ダウンロードしてファイルを格納したいディレクトリーを表示させておきます。(ウインドウ左側。ローカル側)
例:Cドライブのプログラムファイル内の「ffftp」フォルダ内にダウンロードする場合
C:\Program Files (x86)\ffftp
(間違えると後が大変なので要確認のこと)
②次に、ダウンロードしたいファイルを選択します。
(ウインドウ右側。サーバー側)
③最後に、ウインドウ上部のツールバー付近の赤丸内「↓」ボタンをクリックします。
これで、ファイルのダウンロード完了です!こちらも簡単ですねっ!
5.「FFFTP」とサーバーを切断する。
作業が終わったら、FFFTPとサーバーとの通信を切断しましょう!
ツールバーの「接続」をクリックすると、プルダウンメニューに「切断」とあるので、これをクリックしてください。
これで、すぐにFFFTPを閉じてしまっても問題ないのですが、セキュリティーを高める為に、サーバーのパスワードを毎回削除しておくことをおすすめします。
実は、FFFTPでサーバーと接続する際の「ホストの設定」で入力したパスワードは一度入力すると、ソフト側で勝手に保存されてしまいます。
そして、このFFFTP内に保存されたパスワードは知っている人ならば比較的簡単に外部からアクセスできてしまうのです。
パスワードを他人に知られてしまうと、勝手にサーバー内部のファイルを改変できてしまうので、しっかりと管理しておきましょう!
削除の方法は、
ツールバーの「接続」からを「ホストの設定」と進み、●●●●●●●●と表示されているパスワードを消し、空欄の状態でウインドウ下方の「OK」ボタンをクリックしましょう!
まとめ
WordPressブログを始めたら、まず覚えよう!FFFTPでダウンロード&アップロードする方法(バックアップにも必須!)、という事で記事を書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回は、FFFTPのインストールから基本的な使い方をまとめてみました。
冒頭でもふれましたがサイトづくりには欠かせないスキルの一つになると思うので、基礎的な部分だけでもまずマスターしておきたいですねっ!
FTPソフトは「FFFTP」以外にも様々なソフトがありますので、評判を聞いて使い易いソフトを選んでみるのも良いと思います。
WordPressでのサイト創りについてまとめた記事もありますので、ご興味があれば一緒にぜひご覧ください!↓
さあ始めよう!なせば成る「0から始めるwordpressサイトづくり」
じゃあ、今回はここまでっ!!
ではではっ!(´∀`*)ノシ
おすすめのレンタルサーバー
『XSERVER』
みなラボもこの『XSERVER』を使っています!^^
プランによっては最安月額900円(税別)で、200GBのサーバー容量を確保できます!
継続更新は、クレジット引き落としで自動更新出来て楽チン!
サーバーデータは、7世代に遡ってバックアップしてくれているので、もしもの時にも安心!
サーバーをコントロールするの為のインタフェースとなる「サ-バーパネル」の操作性も抜群!
もちろん、サーバーとしての基本となる処理速度、安定性も申し分ないと思います♪
ランキング
↓ランキング参加してます!よろしければ、クリックで応援して下さいっ!
にほんブログ村
↓こちらもお願いしますっ!
人気ブログランキングへ
①どんなブログにするのか考える。
⇒さあ始めよう!なせば成る「0から始めるwordpressサイトづくり」
②レンタルサーバーを借りる。
③ドメインを取得する。
④ネームサーバーDNS設定をする。
⇒ムームードメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーで使う設定方法
⑤WordPressをインストールする。
⇒エックスサーバーへワードプレスを簡単にインストールする方法
⑥テーマをインストールする。
⇒僕が「AFFINGER5」を激推しする「3つの理由」
⇒【かんたん解説】AFFINGER5(アフィンガー5)テーマを購入する方法&手順
⇒「AFFINGER5」をWordPressへインストールする手順
⑦アイコン、ヘッダーなどを作る。
⇒フリーソフトのみでアイコン作成する方法まとめ
⇒WPサイト用オリジナルヘッダーデザイン作ってみた
⑧お好みにサイトデザインする。
⑨サーチコンソール、アナリティクスへ登録する。
⑩アドセンスや各アフィリエイトへ登録する。
⑪記事を書く。
⑫試行錯誤しながら、ブログ運営を続けていけば、徐々に収益を上げることができると思います!(>∀<)ノ☆
・子供が喜ぶ!ラズパイの面白い使い方まとめ6選~インパクト大の手作りクリスマスツリー・装飾・飾り付け・小物などを実現させるおしゃれな海外事例~
・僕が「AFFINGER5」を激推しする「3つの理由」~WordPressブログ収益化への近道のために~
・たぶん新型コロナウイルスに感染したであろう僕が完治するまでの症状を記録した闘病日記
・Androidスマホで楽天モバイルの申し込みができない時の解決方法
・急げ!【300万名限定】楽天モバイルが月額料金プラン『1年間無料』キャンペーン実施中!
・『2021年更新版』Windows10も可! Movie Maker「ムービーメーカー」をダウンロードする方法
・嫁の遺伝子検査結果をコソッと紹介(笑)GeneLife(ジーンライフ)の肥満遺伝子検査DIET(ダイエット)を試してみた結果。。。
・【2021年版】メルカリ匿名配送「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の使い方、送料・サイズ・重量一覧&出品手数料について
スポンサーリンク
こちらの記事もよく読まれています。↓(※広告含む)
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたなら、SNSで共有していただけると、とても嬉しいです!どうぞ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで『みなラボ』をフォローしよう!
Follow @share_labFeedly、RSS、Push7はこちら!!


Line@はこちら!!
「WordPressブログを始めたら、まず覚えよう!FFFTPでダウンロード&アップロードする方法(バックアップにも必須!)」への2件のフィードバック