

※↑それぞれのクリックで「みなラボ」へ1票&「みなラボ」のランキング状況を確認いただけます!
こんにちは!や~べ~です。
最近だいぶ暑くなってきましたねっ!
先週、今年2度の目のBBQをして、早くも日焼けで首回りが痛いっ。
毎年の事なのですが、やってしまった後に日焼け止めでも塗っておけば良かったと反省しています。。。
さて今回は、【WordPressのPHP編集作業に】ちょっと便利な無料エディタ「サクラエディタ」のダウンロードと使い方、という事で、Webサイトの編集やプログラミングをする際に、有ると便利な無料テキストエディタ「サクラエディタ」のダウンロードと使い方を解説していきたいと思います。
このようなエディタが無くても「メモ帳」などのソフトで、Webサイトの編集やプログラミングは可能なのですが、サクラエディタのようなテキストエデイタを使うと、文字列の検索や同一文字列の一括変換など、「メモ帳」などのソフトでは出来ない便利機能があり、しかも行番号の表示や段落や改行などが見やすくなっていてとても使い勝手が良いです。
編集作業では、「編集する場所を探すこと」や「幾つもある同じ文字列を変換すること」が最も手の掛かる部分だと思いますので、こういった作業がエディタでサクッとできると編集作業がかなり楽になるのでないかと思います。
※僕の場合は、WordPressのテーマを編集する際に、かなり役に立ちました!^^(特に、header.php、footer.php、style.css、function.php、などのPHPファイルの編集時に重宝しました。。。)
ですので、まだエディタ使った事がないという方や今使ってるエディタがイマイチ使いにくいなぁと感じてる方は、是非この「サクラエディタ」使ってみてはいかがでしょうか?
それではまず、ダウロードとインストールから説明させて下さい。
スポンサーリンク
目次はコチラ
1.「サクラエディタ」のダウンロードとインストール
本家サイトからインストーラーをダウロードして下さい。
公式サイトのページを見ていくと↓のように「ダウンロード」という項目があります。
その直下の「インストーラパッケージダウンロード」をクリックするとインストーラーをダウンロードできます。
ダウンロードできたらインストーラーに沿って、インストールを行って下さい。
インストールできたら、起動してみましょう!
スポンサーリンク
2.「サクラエディタ」の起動
スタートメニューにある「サクラエディタ」をクリック。
(※windows7での解説になります)
すると、↓こんな風にウインドウが開きます。
基本的には、このウインドウにファイルをドラッグ&ドロップすることでファイルを開くことができます。
※さりげなく書いてある「h3」は、後ほどの説明で使います。。。
続いては、「サクラエディタ」の設定をしていきます。
スポンサーリンク
3.「サクラエディタ」の設定
色々と設定があるようですが、今回は初心者の方でも設定しておくと便利な「タブ機能を有効にする設定」の解説をしていきたいと思います。
タブを有効にすることによって、複数のファイルを同時に編集できたり、ファイルの切り替えをスム-ズに行えます。
3-1.タブ機能を有効にする設定
サクラエディタのツールバーの「設定」→「共通設定」をクリックします。
「共通設定」ウインドウに「タブバー」というタブがあるのでそこを表示します。
「タブバーを表示する」の左側のチェックボックスにチェックを入れます。
ウインドウ下側の「OK」をクリックしてウインドウを閉じましょう。
適当なファイルをドラッグ&ドロップしてみて下さい。
↓のようにタブが機能していれば設定完了です。
3-2.その他の設定
本格的にプログラミングする時には、↓のサイトを参考にHTML、CSS、PHP、Javascriptの設定を行ってから使用することをオススメします。
参考サイト:サクラエディタ初心者なら必ず入れたい便利機能3選:Code部
この設定をしておくと、HTML、CSS、PHP、Javascriptで書かれたファイルを編集する際にも、関数名などがハイライトされて編集しやすくなります。
続いては、「サクラエディタ」の簡単な使い方について説明させて下さい。
スポンサーリンク
4.「サクラエディタ」の使い方
記事の冒頭部分にも書いた「文字列の検索」と「複数ある文字列の一括変換」の方法を説明します。
まずは、「文字列の検索」から。
4-1.文字列の検索する方法
「サクラエディタ」のツールバーの↓赤丸で囲んだ部分をクリックします。
すると検索ウインドウが開きますので、条件の部分に検索したい文字列を入力します。↓
今回は例として、「h3」を検索しますので、「h3」と入力しました。
入力したら、ウインドウ右側の「下検索」ボタンをクリックしましょう!
すると、ファイル内の「h3」が全て黄色でハイライトされます。
少し分かりにくいですが、検索で選択されている一番上の「h3」だけが緑がかった色でハイライトされています。↓
ここで、↑赤丸をクリックするか、もしくは先ほどの検索ウインドウの「下検索」ボタンをクリックすると、ファイル内の次の「h3」を検索してくれます。↓
同様の操作をすると、最後の「h3」を検索してくれます。↓
このあと、同様の検索をすると、↓のようなメッセージウインドウが開き、この下には「h3」が無いことを教えてくれます。
4-2.複数ある文字列の一括変換する方法
「サクラエディタ」のツールバーの↓赤丸で囲んだ部分をクリックします。
「置換ウインドウ」が開くので、「置換前」と「置換後」の条件の部分に文字列を入力します。↓
今回は例として、「h3」全てを「h2」に置換したいと思いますので、「置換前」の条件に「h3」、「置換後」の条件に「h2」と入力しました。
入力したら、ウインドウ右側の「すべて置換」ボタンをクリックして下さい。
↓のようなメッセージボックスが表示され、複数ある文字列を一括変換してくれます。
↓このように「h3」→「h2」に一括変換できました!
まとめ
【WordPressのPHP編集作業に】ちょっと便利な無料エディタ「サクラエディタ」のダウンロードと使い方、という事で、簡単な内容になりますがまとめさせていただきました。
「検索」や「一括置換」の操作が出来るだけでもプログラムの編集が本当に楽になると思います。
全て日本語表記なので使い勝手が良く、テキストエディタをこれまで使ってないという方には、とっかかりやすいエディタだと思います。
全力でオススメですっ!!(>∀<)ノ☆
ぜひ、一度使ってみてはいかがでしょうか?
オススメの書籍
おすすめのレンタルサーバー
『XSERVER』
みなラボもこの『XSERVER』を使っています!^^
プランによっては最安月額900円(税別)で、200GBのサーバー容量を確保できます!
継続更新は、クレジット引き落としで自動更新出来て楽チン!
サーバーデータは、7世代に遡ってバックアップしてくれているので、もしもの時にも安心!
サーバーをコントロールするの為のインタフェースとなる「サ-バーパネル」の操作性も抜群!
サーバーデータの復元も、過去7日以内ならば、「サ-バーパネル」から簡単に操作可能!
もちろん、サーバーとしての基本となる処理速度、安定性も申し分ないと思います♪
ランキング
↓ランキング参加してます!よろしければ、クリックで応援して下さいっ!
にほんブログ村
↓こちらもお願いしますっ!
人気ブログランキングへ
①どんなブログにするのか考える。
⇒さあ始めよう!なせば成る「0から始めるwordpressサイトづくり」
②レンタルサーバーを借りる。
③ドメインを取得する。
④ネームサーバーDNS設定をする。
⇒ムームードメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーで使う設定方法
⑤WordPressをインストールする。
⇒エックスサーバーへワードプレスを簡単にインストールする方法
⑥テーマをインストールする。
⇒僕が「AFFINGER5」を激推しする「3つの理由」
⇒【かんたん解説】AFFINGER5(アフィンガー5)テーマを購入する方法&手順
⇒「AFFINGER5」をWordPressへインストールする手順
⑦アイコン、ヘッダーなどを作る。
⇒フリーソフトのみでアイコン作成する方法まとめ
⇒WPサイト用オリジナルヘッダーデザイン作ってみた
⑧お好みにサイトデザインする。
⑨サーチコンソール、アナリティクスへ登録する。
⑩アドセンスや各アフィリエイトへ登録する。
⑪記事を書く。
⑫試行錯誤しながら、ブログ運営を続けていけば、徐々に収益を上げることができると思います!(>∀<)ノ☆
・子供が喜ぶ!ラズパイの面白い使い方まとめ6選~インパクト大の手作りクリスマスツリー・装飾・飾り付け・小物などを実現させるおしゃれな海外事例~
・僕が「AFFINGER5」を激推しする「3つの理由」~WordPressブログ収益化への近道のために~
・たぶん新型コロナウイルスに感染したであろう僕が完治するまでの症状を記録した闘病日記
・Androidスマホで楽天モバイルの申し込みができない時の解決方法
・急げ!【300万名限定】楽天モバイルが月額料金プラン『1年間無料』キャンペーン実施中!
・『2021年更新版』Windows10も可! Movie Maker「ムービーメーカー」をダウンロードする方法
・嫁の遺伝子検査結果をコソッと紹介(笑)GeneLife(ジーンライフ)の肥満遺伝子検査DIET(ダイエット)を試してみた結果。。。
・【2021年版】メルカリ匿名配送「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の使い方、送料・サイズ・重量一覧&出品手数料について
スポンサーリンク
こちらの記事もよく読まれています。↓(※広告含む)
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたなら、SNSで共有していただけると、とても嬉しいです!どうぞ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで『みなラボ』をフォローしよう!
Follow @share_labFeedly、RSS、Push7はこちら!!


Line@はこちら!!