

※↑それぞれのクリックで「みなラボ」へ1票&「みなラボ」のランキング状況を確認いただけます!
オリジナルのヘッダーデザインを作ってみました。
絵を描くのはあまり得意でないので、どうすればかっこよくてメッセージ性のあるものを作れるのか、ネットサーフィンしながら、色んなサイトを見ながら、考えました。
どのサイトも比較的シンプルでベースは白のサイトが多かったように思います。たいていオリジナルのカッコイイ「ロゴ」を中心としたデザインでした。
自分も何かロゴ的なものを描いてみようと思ったのですが、センスもなければスキルもなく、アップできるようなものは作れないなと感じたところで、自分で描くのはやめました。
ネット上には色んなロゴ制作にまつわるサイトがあり、ロゴを簡単に作れてしまうサイトもありましたが、
思ったようなデザインに作り込めそうなサイトはなく、たいてい「こんな感じのロゴなら簡単にできますよ」というようなある方向に特化している感じでした。
そんななか目に留まったのが、「ヒューマンピクトグラム2.0」というサイトでした。
このサイトは非常口のところに書いてある人のようなキャラクターが様々なポーズをしているデザインを著作権フリーで配信しています。
このキャラクターなら、何かメッセージを伝えられそう、かつ、シンプルな感じにできそうだと思い、デザインを物色させていただきました。
見つけたのが、現在ヘッダーに採用している「植物に水をあげる人」のようなキャラです。
当サイトはまだ出来上がったばかりなので、これからどんどん成長していきたい!という思いと、みんなの「ひらめきの芽」を育てていって、大きく成長させていきたい!という思いを込めています。
また、メンバーも現在一人なので、メンバーが増えるたびに、ヘッダーのキャラクターも徐々に増やしていきたいなとも思っています。
オレンジ色の背景は、ファビコンの色に合わせました。
なぜ、ファビコンをオレンジにしたのかと言うと、単純にオレンジ色のファビコンをあまり見かけなかったから、目立つんじゃないかと思ったからです。
文字はあまり大きいと偉そうというか、主張がありすぎる感じがしたので、小さめにしてみました。
このテーマ(Twenty-Fourteen)の場合1260×240が標準のヘッダー画像サイズだったので、そのサイズで作成しました。
編集は「Inkscape」というソフトを使用しました。
こちらのページで「Inkscape」について詳しく説明しています。
スポンサーリンク
おすすめのレンタルサーバー
『XSERVER』
みなラボもこの『XSERVER』を使っています!^^
プランによっては最安月額900円(税別)で、200GBのサーバー容量を確保できます!
継続更新は、クレジット引き落としで自動更新出来て楽チン!
サーバーデータは、7世代に遡ってバックアップしてくれているので、もしもの時にも安心!
サーバーをコントロールするの為のインタフェースとなる「サ-バーパネル」の操作性も抜群!
サーバーデータの復元も、過去7日以内ならば、「サ-バーパネル」から簡単に操作可能!
もちろん、サーバーとしての基本となる処理速度、安定性も申し分ないと思います♪
スポンサーリンク
ランキング
↓ランキング参加してます!よろしければ、クリックで応援して下さいっ!
にほんブログ村
↓こちらもお願いしますっ!
人気ブログランキングへ
①どんなブログにするのか考える。
⇒さあ始めよう!なせば成る「0から始めるwordpressサイトづくり」
②レンタルサーバーを借りる。
③ドメインを取得する。
④ネームサーバーDNS設定をする。
⇒ムームードメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーで使う設定方法
⑤WordPressをインストールする。
⇒エックスサーバーへワードプレスを簡単にインストールする方法
⑥テーマをインストールする。
⇒僕が「AFFINGER5」を激推しする「3つの理由」
⇒【かんたん解説】AFFINGER5(アフィンガー5)テーマを購入する方法&手順
⇒「AFFINGER5」をWordPressへインストールする手順
⑦アイコン、ヘッダーなどを作る。
⇒フリーソフトのみでアイコン作成する方法まとめ
⇒WPサイト用オリジナルヘッダーデザイン作ってみた
⑧お好みにサイトデザインする。
⑨サーチコンソール、アナリティクスへ登録する。
⑩アドセンスや各アフィリエイトへ登録する。
⑪記事を書く。
⑫試行錯誤しながら、ブログ運営を続けていけば、徐々に収益を上げることができると思います!(>∀<)ノ☆
・子供が喜ぶ!ラズパイの面白い使い方まとめ6選~インパクト大の手作りクリスマスツリー・装飾・飾り付け・小物などを実現させるおしゃれな海外事例~
・僕が「AFFINGER5」を激推しする「3つの理由」~WordPressブログ収益化への近道のために~
・たぶん新型コロナウイルスに感染したであろう僕が完治するまでの症状を記録した闘病日記
・Androidスマホで楽天モバイルの申し込みができない時の解決方法
・急げ!【300万名限定】楽天モバイルが月額料金プラン『1年間無料』キャンペーン実施中!
・『2021年更新版』Windows10も可! Movie Maker「ムービーメーカー」をダウンロードする方法
・嫁の遺伝子検査結果をコソッと紹介(笑)GeneLife(ジーンライフ)の肥満遺伝子検査DIET(ダイエット)を試してみた結果。。。
・【2021年版】メルカリ匿名配送「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の使い方、送料・サイズ・重量一覧&出品手数料について
スポンサーリンク
こちらの記事もよく読まれています。↓(※広告含む)
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたなら、SNSで共有していただけると、とても嬉しいです!どうぞ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで『みなラボ』をフォローしよう!
Follow @share_labFeedly、RSS、Push7はこちら!!


Line@はこちら!!
「WPサイト用オリジナルヘッダーデザイン作ってみた」への1件のフィードバック