

※↑それぞれのクリックで「みなラボ」へ1票&「みなラボ」のランキング状況を確認いただけます!
こんにちは!や~べ~です。
今回は、AFFINGER5(WING、子テーマ、JET)」をWordPressへインストールする手順、ということで記事を書いていきたいと思います。
ダウンロードしたAFFINGER5や子テーマ(JET含む)をWordPressへインストールし、テーマの有効化&初期設定の完了、までの手順について順番に解説していきます。
スポンサーリンク
目次はコチラ
1.「AFFINGER5」をインストールする
【手順1】「外観」⇒「テーマ」を開きます。
【手順2】画面上方の「新規追加」をクリック。
【手順3】画面上方の「テーマのアップロード」をクリック。
【手順4】「ファイルを選択」をクリックし、あらかじめダウンロードしておいた「affinger5.zip」を選択しましょう!
【手順5】「今すぐインストール」をクリック。
【手順6】↓画像のように「テーマのインストールが完了しました。」と表示されたら、インストール完了です。
※「外観」⇒「テーマ」から、インストールされているテーマを見ると、↓のように「WING-AFFINGER5」が表示されていると思います。
通常、WordPressテーマのカスタマイズを行う際には、子テーマを作ってからカスタマイズが行われます。AFFINGERの場合は、最初から専用の子テーマが用意されていますので、そちらをインストール&有効化して、デザインの編集等を行っていくことになります。
※子テーマを使用すると、本テーマのアップデートを行った際にも、ほぼ何もせずカスタマイズしたデザイン等を、ほぼそのまま保持できるので、多くの方が利用しています。ただ、絶対影響がないとも言い切れないので、アップデートの際は、細心の注意を払って、バックアップを取った上で、実行されることをお奨めします。
と、言うことで、AFFINGER5本テーマのインストールと同様の手順で、AFFINGER5子テーマのインストールを行っていきましょう!
スポンサーリンク
2.「AFFINGER5-Child、AFFINGER5-JET-Child(子テーマ、JET)」をインストールする
AFFINGER5本テーマのインストールと同様の手順で、AFFINGER子テーマのインストールを行っていきます。
通常のAFFINGER5を使用される場合は「affinger5-child.zip」を、別途購入のJETを使用される場合は「affinger5-jet-child.zip」をインストールしましょう!
【参考1】「AFFINGER5-Child(子テーマ)インストール①」
【参考2】「AFFINGER5-Child(子テーマ)インストール②」
【参考3】「AFFINGER5-Child(子テーマ)インストール③」
【参考4】「AFFINGER5-JET-Child(JET)インストール①」
【参考5】「AFFINGER5-JET-Child(JET)インストール②」
【参考6】「AFFINGER5-JET-Child(JET)インストール③」
インストールができたら、有効化していきましょう!
スポンサーリンク
3.「AFFINGER5-Child、AFFINGER5-JET-Child(子テーマ、JET)」を有効化する
【手順1】「外観」⇒「テーマ」に表示されているテーマ一覧から、有効化する子テーマを選び、「有効化」をクリック。(今回は、「AFFINGER5-Child」を有効化しています。)
【手順2】有効化されると、↓のように表示されると思います。
【手順3】ダッシュボード左上の「ご自分のサイト名」のあたりにマウスを持っていくと、「サイトを表示」が表示されると思いますので、そこをクリックして、一度、サイトを確認してみましょう!
【手順4】↓のように、カスタマイズ前のAFFINGER5テーマが適用されていれば、有効化完了です!
スポンサーリンク
4.AFFINGER5テーマをインストール&有効化した直後に行う設定
AFFINGER5パッケージ同封の「必ずお読みください.txt(ReadMe)」にも記載されていますが、インストール&有効化した際に、かならず行わなければならない設定があります。
1つずつ解説していきます。
4-1.パーマリンクの設定
※パーマリンク設定⇒サイト内の各記事ページのURLに関する設定。
【手順1】「設定」⇒「パーマリンク設定」を開きます。
【手順2】デフォルトでは、↓のように「日付+ポストネーム」になっていると思います。
【手順3】「カスタム構造」を選択し、右側のテキストボックスに「/%postname%/」と入力し、「変更を保存」をクリック。
※このパーマリンク設定が、SEOの観点からも、AMP対応とさせておくためにも、もっともオススメの設定になります。
(もし、記事を書き始めてから、パーマリンクを変更しようとすると、リダイレクトさせる為の作業等が発生します。)
【手順4】もう一度、「設定」⇒「パーマリンク設定」を開いて、↓のように「カスタム構造」右側のテキストボックスに「/%postname%/」が表示されていれば、上手く設定できています。
4-2.AFFINGER5管理の初期設定
AFFINGER5のデフォルトデザインをサイトへ適用しておきましょう!
【手順1】「AFFINGER5管理」⇒「AFFINGER5管理」を開きます。
【手順2】↓のような管理画面が表示されます。
最新バージョンのAFFINGER5ならば、この画面に初期設定を反映させる為の「SAVE」ボタンがあると思いますので、そのボタンをクリックしてください。
少し古いバージョンの場合は、↓のように、「デザイン」の項目などの一番下に表示されている「SAVE」ボタンをクリックしてください。
【手順3】サイトを確認すると、↓のようにデフォルトデザインが適用されています。
4-3.「Powered by AFFINGER5」クレジットを削除する
AFFINGER5テーマのフッター部分(サイトの下部分)には、↓のように、デフォルトで「Powered by AFFINGER5」のクレジットが表示されています。
AFFINGER5を正規購入されていれば、一緒に同封されている「クレジット削除プラグイン」でクレジットを簡単に削除することができます。
【手順1】「プラグイン」⇒「新規追加」から「プラグインを追加」を開きます。
【手順2】「プラグインのアップロード」をクリック。
【手順3】「ファイルを選択」をクリックし、「credit-remover.zip」というファイルを選択する。
【手順4】「今すぐインストール」をクリック。
【手順5】「プラグインのインストールが完了しました。」と表示されたら、インストール完了です。
「プラグインを有効化」ボタンをクリックして、プラグインを有効化しましょう!
※プラグインの種類によっては、サイトデザインを大きく崩すプラグインもありますので、プラグインの有効化やアップデートの際には、WordPressテーマのアップデートなどの場合と同様に、注意が必要です。
【手順6】プラグインの有効化が完了すると、↓のように表示されます。
【手順7】再び、サイトのフッター部分を確認すると、↓のように、「Powered by AFFINGER5」のクレジットを削除できていると思います。
4-4.「テーマアップローダー」プラグインをインストールしておく
あらかじめテーマアップローダー「theme-upload-updater.zip」をインストールしておくと、通常のテーマアップデートと同じ方法で、テーマをアップデートした際に、自動的に、旧バージョンのテーマを保持しながら、新バージョンのテーマを使い始めることができます。
バージョン移行に伴うサイト表示不具合が発生した場合などに、すぐに元のバージョンに戻せるので、テーマアップデートに伴うトラブル時に、瞬時に、応急的な対応をとることができます。旧テーマが不要になった場合には、いつでも削除できます。
外観⇒テーマ⇒テーマの詳細をクリックすると、テーマのバージョンを確認できます。
<旧バージョンAFFINGER5テーマ(バージョン:20180521)>
<最新バージョンAFFINGER5テーマ(バージョン:20200511)>
「テーマアップローダー」プラグイン(「theme-upload-updater.zip」)は、AFFINGER5テーマに同封されていますが、↓の記事に記載されている「購入ユーザー限定ページ」にも用意されています。(無料)
アップデートの方法(購入者マニュアル)
https://affinger5.com/manual/post-4463/
AFFIGER5テーマ本体の最新バージョンは、↓のページから無料でダウンロードできます。
「購入ユーザー限定ページ」マイページ ⇒購入ユーザー限定ページ一覧 ⇒WordPressテーマ WING(AFFINGER5)
※購入時に設定した、メールアドレスとパスワードが必要です。
※「購入ユーザー限定ページ」は、AFFINGER5購入時のReadMeに記載があります。
プラグインのインストールは、「クレジット削除プラグイン」と同様の手順で行います。
その他、テーマ購入時に同時購入したプラグインやキャンペーンなどで無料同封されているプラグインも同様にインストール&有効化しておきましょう!
※僕の場合は、「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO]」(st-toc.zip)も同封だったので、このタイミングでインストール&有効化しておきました!
4-5.「Classic Editor」プラグインをインストールする
AFFINGER5テーマでは、WordPress5.0から標準エディタとなっている「ブロックエディター」⇒「通称Gutenberg(グーテンベルク)エディタ」に非対応の為、それ以前の古いエディターを使う為のプラグイン「Classic Editor」をインストールしておく必要があります。
※Gutenberg(グーテンベルク)は、まだ沢山の方に使われている訳ではなく、移行の過渡期にあります。個人的には、現状では、まだ大多数の方が古いエディターを使っているのではないか、という印象です。(もちろん、徐々に移行を考える必要もあるのかもしれませんが。。。)
【手順1】「プラグイン」⇒「新規追加」から「プラグインを追加」を開きます。
【手順2】ページ右上の「テキストボックス」に「Classic Editor」と入力し、Enterキーを押すと、↓のように「Classic Editor」プラグインが表示されるので、「今すぐイントール」をクリック。
【手順3】インストールが完了すると、「今すぐインストール」ボタンが「有効化」ボタンに変わるので、そこをクリックすると、有効化も完了となります。
まとめ
AFFINGER5(WING、子テーマ、JET)」をWordPressへインストールする手順、ということで記事を書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事を読めば、WordPress初心者の方でも、手順を1つずつ進めていけば、AFFINGER5を簡単にインストールできるのではないかと思います。(*´ω`*)
今回は、「WordPressは色々と設定が難しそうだからなぁ~。。。」と思われている方の、最初の障壁となっているであろうテーマのインストールについて、解説させていただきました。(`∇´)
AFFINGER5は、僕の調べる限り、数あるWordPressテーマの中で、一番SEO的に性能が優れていると思います。デザインのカスタマイズ等に関しても、テーマの中に、予め多くのコマンドが用意されていたり、ユーザー数が多く、様々な機能解説記事が公開されているので、非常にメリットがあると思っています。(*´ч`*)ウマウマ
(スマホ表示に関しては、他テーマでデザイン性に優れているモノもあるかもしれませんが。。。)
ご興味があれば、ぜひ一度チェックしてみてくださいね~!(∩´∀`)∩
じゃあ、今回はここまでっ!!
ではではっ!(´∀`*)ノシ
僕のおすすめのWordPressテーマ「AFFINGER5」
公式ダウンロードページはこちら↓
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
※実は、僕も「AFFINGER5」と「JET」を購入して、他サイトで運用しています。近日中に「みなラボ」もAFFINGER5へ移行予定です!^^
僕も使っているエックスサーバー
ランキング
ランキングに参加しています!
もしこの記事を気に入っていただけたなら、↓クリックで応援していただけると、とても嬉しいです! (∩´∀`)∩
※クリックで「みなラボ」へ1票&「みなラボ」のランキング状況を確認いただけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
↓こちらもお願いしますっ!
①どんなブログにするのか考える。
⇒さあ始めよう!なせば成る「0から始めるwordpressサイトづくり」
②レンタルサーバーを借りる。
③ドメインを取得する。
④ネームサーバーDNS設定をする。
⇒ムームードメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーで使う設定方法
⑤WordPressをインストールする。
⇒エックスサーバーへワードプレスを簡単にインストールする方法
⑥テーマをインストールする。
⇒僕が「AFFINGER5」を激推しする「3つの理由」
⇒【かんたん解説】AFFINGER5(アフィンガー5)テーマを購入する方法&手順
⇒「AFFINGER5」をWordPressへインストールする手順
⑦アイコン、ヘッダーなどを作る。
⇒フリーソフトのみでアイコン作成する方法まとめ
⇒WPサイト用オリジナルヘッダーデザイン作ってみた
⑧お好みにサイトデザインする。
⑨サーチコンソール、アナリティクスへ登録する。
⑩アドセンスや各アフィリエイトへ登録する。
⑪記事を書く。
⑫試行錯誤しながら、ブログ運営を続けていけば、徐々に収益を上げることができると思います!(>∀<)ノ☆
・子供が喜ぶ!ラズパイの面白い使い方まとめ6選~インパクト大の手作りクリスマスツリー・装飾・飾り付け・小物などを実現させるおしゃれな海外事例~
・僕が「AFFINGER5」を激推しする「3つの理由」~WordPressブログ収益化への近道のために~
・たぶん新型コロナウイルスに感染したであろう僕が完治するまでの症状を記録した闘病日記
・Androidスマホで楽天モバイルの申し込みができない時の解決方法
・急げ!【300万名限定】楽天モバイルが月額料金プラン『1年間無料』キャンペーン実施中!
・『2021年更新版』Windows10も可! Movie Maker「ムービーメーカー」をダウンロードする方法
・嫁の遺伝子検査結果をコソッと紹介(笑)GeneLife(ジーンライフ)の肥満遺伝子検査DIET(ダイエット)を試してみた結果。。。
・【2021年版】メルカリ匿名配送「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の使い方、送料・サイズ・重量一覧&出品手数料について
スポンサーリンク
こちらの記事もよく読まれています。↓(※広告含む)
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたなら、SNSで共有していただけると、とても嬉しいです!どうぞ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで『みなラボ』をフォローしよう!
Follow @share_labFeedly、RSS、Push7はこちら!!


Line@はこちら!!
「AFFINGER5(WING、子テーマ、JET)」をWordPressへインストールする手順」への2件のフィードバック