こんにちは!や~べ~です。
今回は、Rakuten Mini(楽天モバイル)の楽天回線の開通手続きで、「SIMの初期設定。QRコードをスキャンしてeSIMの初期設定をしてください。」と表示されてしまった時の解決法、ということで記事を書いていきたいと思います。
今回の解決法は、楽天モバイルの説明書通りに設定していって、「楽天回線の開通手続きを行う」ボタンをタップしたあとに、ポップアップにてQRコードが表示され、そこに「SIMの初期設定。QRコードをスキャンしてeSIMの初期設定をしてください。」と記載があるだけで、それ以降の開線手続きが進まない場合に有効な解決法になります。
Rakuten Mini(楽天モバイル)の楽天回線の開通手続きで、「SIMの初期設定。QRコードをスキャンしてeSIMの初期設定をしてください。」と表示されてしまった時の解決法
【手順1】「QRコード」を他のスマホやカメラで撮影しておく。
楽天モバイルの説明書通りに設定していき、「楽天回線の開通手続きを行う」ボタンをタップしたあとに、ポップアップにて表示される「QRコード」を他のスマホやカメラで撮影しておきます。
※「SIMの初期設定。QRコードをスキャンしてeSIMの初期設定をしてください。」と一緒に記載があります。
【手順2】「QRコード」を読み取る。
Rakuten Miniの「ホーム画面」⇒「設定」⇒「ネットワークとインターネット」⇒「携帯通信会社」⇒「+ 携帯通信会社を追加」の順番に進むと、カメラが起動するので、先程、撮影した「QRコード」を読み取りましょう!
※写真と動画の撮影をアプリに許可することを求められるので、許可しましょう。
【手順3】「eSIM」に番号を追加する。
QRコードを読み取ると、「Rakuten を使用しますか?」「このスマートフォンに1件の番号を追加できます」と表示されるので、「開始」をタップ。
処理が終わるまで、少し待ちます。
「1件の番号を追加しました」と表示されるので、「完了」をタップ。
「ホーム画面」⇒「設定」⇒「ネットワークとインターネット」⇒「携帯通信会社」のページで、
【 Rakuten 有効 】となっていれば、上手く設定できています。
楽天モバイルの設定ページで確認してみても、「開線完了」の表示に切り替わっていると思います。
【手順4】これで、設定は完了になります!お疲れ様でした!<(_ _)>
【参考記事】
Rakuten Miniで楽天回線のeSIMを設定する方法を解説!QRコードが表示されても大丈夫!
https://chibimegane.com/rakuten-mini-esim/
まとめ
Rakuten Mini(楽天モバイル)の楽天回線の開通手続きで、「SIMの初期設定。QRコードをスキャンしてeSIMの初期設定をしてください。」と表示されてしまった時の解決法、ということで記事を書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
僕もこの「eSIMの初期設定」が上手くいかず悩んでしまったのですが、今回紹介させていただいた方法で、なんとか設定することができました。。。(*´ω`*)
今回紹介した手順で上手く行かない時や分かりにくい部分があれば、可能な限りクリアにしていきたいと思っていますので、どうぞお気軽に↓コメントからご連絡下さい。( ´ ▽` )ノ
じゃあ、今回はここまでっ!!
ではではっ!(´∀`*)ノシ
楽天モバイル公式ページはこちら
ランキング
ランキングに参加しています!
もしこの記事を気に入っていただけたなら、↓クリックで応援していただけると、とても嬉しいです! (∩´∀`)∩
※クリックで「みなラボ」へ1票&「みなラボ」のランキング状況を確認いただけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
↓こちらもお願いしますっ!