こんにちは!や~べ~です。
今回は、捨てる紙もリサイクルできる!!普段捨てている紙を「雑がみ(雑紙)」として分別・リサイクルする方法、ということで記事を書いていきたいと思います。
捨てる紙もリサイクルできる!!普段捨てている紙を「雑がみ(雑紙)」として分別・リサイクルする方法
普段なにげなく捨てている紙の中に実はリサイクルできる「雑がみ(雑紙)」が含まれていることをご存じでしょうか?
自分の場合、子供が学校から持ち帰ってきた連絡プリントの中に、雑がみリサイクルのプリントを見つけて、初めて知りました!
そこには、なんと、
紙袋、お菓子箱、トイレットペーパーの芯、ティッシュ外箱、封筒・ハガキ、コピー用紙、カレンダー、チラシ(新聞折込チラシを除く)、パンフレット、カタログ、ノート、メモ用紙、名刺、値札、など
と、かなりの種類の紙が「雑がみ(雑紙)」として、リサイクルできると記載されていました。
調べてみると、「もえるごみの中の、紙類の中の、約30%が『雑がみ』」とのことです。
他にも、職場の事務所から排出される「シュレッダーダスト」も条件が合えば、リサイクルできるという情報もあったので、いつも単純に捨てているような場合、リサイクル業者に一度、問い合わせてみるのも良いのではないかと思います。
※雑がみとは、
紙袋、お菓子箱、トイレットペーパーの芯、ティッシュ外箱、封筒・ハガキ、コピー用紙、カレンダー、チラシ(新聞折込チラシを除く)、パンフレット、カタログ、ノート、メモ用紙、名刺、値札、などのこと。
家庭から排出される古紙のうち、新聞(折込チラシを含む)、雑誌、段ボール、飲料用パックのいずれの区分にも入らないものを言います。
と、言うことで、いつも廃棄している「もえるゴミの量」を削減できる、「雑がみ(雑紙)」をリサイクルする方法をまとめていきたいと思います。
「雑がみ(雑紙)」をリサイクルする方法
1.雑がみのまとめ方
下のいずれかの方法でまとめましょう!
- 紙袋に入れる
- ひもでしばる
- 雑誌に挟む
※まとめ方は業者によって異なるので、事前に要確認をお願いします。
2.雑がみを出す場所
<豊橋市の場合>
- 地域資源回収
- リサイクルステーション(イオンなどに隣接)
- 環境センター(ゴミ焼却施設)
※自治体によって、回収方法が異なりますので、詳細はお住いの自治体にお問い合わせください。
※追記:近くのホームセンターでも回収してました!みなさんのお住いの場所でも、ホールセンターで回収されているかもしれませんねっ!
3.雑がみとして、「出せないもの」
- 汚れのひどいもの
- 臭いが残っているもの
- ビニール加工されているもの
- 窓付き封筒のセロハンやティッシュ箱のビニール。
※レシート、ピザの箱、カップめんの紙容器、洗剤の箱なども「出せないもの」になります。
以下、参考ページ(3ページ)。
「雑がみ」と「オフィスペーパー」|公益財団法人 古紙再生促進センター
http://www.prpc.or.jp/menu02/smenu01/cont03.html
雑がみはリサイクルに出しましょう!|名古屋市
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000067202.html
古紙・布類等のリサイクル(地域資源回収・リサイクルステーション・古紙リサイクルヤード)|豊橋市
http://www.city.toyohashi.lg.jp/8387.htm
まとめ
捨てる紙もリサイクルできる!!普段捨てている紙を「雑がみ(雑紙)」として分別・リサイクルする方法、ということで記事を書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
いつも捨ている紙が「雑がみ(雑紙)」として分別・リサイクルできることを分かっていただけたと思います。(*^▽^*)
個人的には、捨てるよりもリサイクルできてまた新しい製品に生まれ変わると思えた方が、スッキリすると言うか、捨てる事の「後ろめたさ」が薄れるというか、気持ちが前向きになるので、今後もできる範囲で続けていきたいと思います。(>∀<)ノ☆
この記事を読んで気になった方、そもそもリサイクルに興味のある方など、ぜひ「雑がみ(雑紙)」リサイクルを始められてみてはいかがでしょうか?(*^_^*)
じゃあ、今回はここまでっ!!
ではではっ!(´∀`*)ノシ
ランキング
ランキングに参加しています!
もしこの記事を気に入っていただけたなら、↓クリックで応援していただけると、とても嬉しいです! (∩´∀`)∩
※クリックで「みなラボ」へ1票&「みなラボ」のランキング状況を確認いただけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
↓こちらもお願いしますっ!