こんにちは!や~べ~です。
今回は、Scratchプログラミング入門2「スペースキーを押してHelloさせよう♪」、ということで記事を書いていきたいと思います。
さらに入門的な、Scratchのインストールやはじめ方などの解説はこちらの記事を参考にしてみて下さい。↓
Scratchプログラミング入門1「スプライトをクリックしてHelloさせよう♪」
https://share-lab.net/scratch1
Scratchプログラミング入門2「スペースキーを押してHelloさせよう♪」
前回の入門1では「スプライト(ネコちゃん)」をクリックした時に、「Hello」という吹き出しが表示されましたが、今回はキーボードのスペースキーを押すことによって、「Hello」させる方法を解説していきたいと思います。
まずは、完成したプログラムを実行した様子を動画で見ていただきたいと思います↓
※動画中、クリックの動作を緑丸で表現しています!
画面上の作動の様子は、前回のプログラムとほとんど変わりませんが、スペースキーを押すと、吹き出しで「Hello!」と表示されます。
それでは、プログラミング方法を詳しく説明していきたいと思います。
プログラミングの前に、まず動かしてみたいという方は、
↓のリンクからScratchコミュニティーに共有しているプログラムにアクセスして、ブラウザ上で動かしてみて下さい♪
※ログインしなくても作動します!
※ダウンロードして自分のPCに保存する事もできます!
02スペースクリックでハロー!
https://scratch.mit.edu/projects/120064696/#editor
ネコちゃん(スプライト1)に↓のようなスクリプト(プログラム)を書いてみてください。
基本的には、スクリプトタブ内に表示されているブロックを右のスクリプトエリアにドラッグ&ドロップしてプログラミングしていきます。
ブロックの色とスクリプト分類の色は同じ色になっています。
今回の場合は、
「スペースキーがおされたとき」のブロックは、「イベント」分類から、
「Hello!という」のブロックは、「みため」分類からドラッグ&ドロップしてきます。
2つのブロックが上手く配置できたら、スペースキーを押してみてください。
↓のように吹き出しで「Hello!」と表示されれば大成功です!(∩´∀`)∩
今回は、「スペース」キーが押された時に、プログラムが開始されましたが、ブロックのプルダウンメニューから他のキーを選択すれば、自分の好きなキーを使ってプログラムを開始させることができます↓
まとめ
Scratchプログラミング入門2「スペースキーを押してHelloさせよう♪」、ということで記事を書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回は、スペースキーを押すことでプログラムを開始させることができました!
簡単だったと思います^^
キーで操作できると、ちょっとプログラミングっぽさが増しますね~^^
複数のキーに色んな役割を与えると面白いと思いますので、色々と試してみるのも良いと思います!^^
次回は、ネコちゃん(スプライト)をクリックすると、ネコちゃん(スプライト)が右方向へ一定距離歩いていく、『Scratchプログラミング初級1「スプライトをクリックして歩かせよう♪」』という内容で書いていきたいと思います!
↓こちらで色々なScratchプログラムを公開してますので、ぜひ覗いてみてくださいね♪
https://scratch.mit.edu/users/share-lab/
じゃあ、今回はここまでっ!!
ではではっ!(´∀`*)ノシ
オススメの書籍
ランキング
↓ランキング参加してます!よろしければ、クリックで応援して下さいっ!
にほんブログ村
↓こちらもお願いしますっ!
人気ブログランキングへ